Crafts

2015.06.22

本棚でもある椅子

このブックシェルフ・チェアは、どこに置いてもすぐに本が読める。この驚きの家具を作ったのはDarko Kavazovic。彼は、似たような椅子をhouzz.comで見つけたのだが、5000ドルもしたので、これは自分で作れば楽しいプロジェクトになると考えた。かかった費用は数分の1だった。

彼は作り方をInstructablesで公開しているが、じつに簡単だ。このプロジェクトに必要な材料は、木材と木ネジだけ(もちろん工具は必要だけど)。家具のサイトで見つけたときは、実際のサイズがわからなかったので、彼はドアから入れられる大きさに決めた。

Fabrication

2015.06.19

ボートを作るならこの6つのアイデア

ボートは楽しいが、ほとんどが長い年月をかけて安全性が確かめられた方法で作られている。何千年もの開発の歴史を考えれば、それがいちばんいいことはわかる。しかし、そうした伝統に刃向かう気がある人のために、ここに6つのユニークなアイデアを紹介しよう。

ポップポンツーン

ポンツーンボートは水上をゆっくり移動するのに向いているが、なぜ2つの空気室の上に載っていなければならないのだろうか。このボートは、約2,400本のペットボトルを加圧処理された合板で作った2つのポンツーン型構造の中に詰め込んでいる。

Fabrication

2015.06.19

HP Sproutの新型3Dキャプチャリング・プラットフォーム

HPの新しいSprout 3D キャプチャリング・プラットフォーム

HPは、Sprout 3Dスキャンニング・プラットフォームの利用者にとって、エキサイティングな発表を行った。

HPのSproutは、タッチスクリーン、オールインワンのデスクトップコンピューター、プロジェクター、キャプチャーステージ、Intel RealSense 3Dカメラ、14メガピクセルの通常のカメラを備えた画期的なハードウェアだ。現実のオブジェクトをスキャンして、コンピューターの中でデジタルデータとしていじることができる。

Electronics

2015.06.18

Raspberry PiによるNゲージ自動運転システム

メディアクラフトのNゲージ自動列車運転システム“NATOC”はNゲージレイアウトをコンピュータで制御するシステム。現在はRaspberry Piもサポートしている。上記の動画はそのデモ。RasPiのカメラモジュールを使って車両の位置を検出し、指定の位置で停止させている。Raspberry Pi2(画像処理のため高速な2の使用が推奨されている)にタッチパネル付きLCDを接続してコンパクトなGUIコントローラを作成。タッチ操作で列車の運転が可能だ。技術的な詳細は下記のページで公開されている。

Electronics

2015.06.16

GPSで自転車を守ろう

自転車は気持ちがいい。いい運動になるし、自転車にやさしい街なら最高の通勤の足となる。

カナダのバンクーバーに住むScott Bennettによると、バンクーバーは自転車が盗まれる確率が高い街だそうだ。しかし、彼は「もしグラインダーでUロックを切断したとしても、お前たちを捕まえてやるから覚えておけ」と意気込んでいる。彼は前にもロックを切られた経験があるのだ(盗まれたのは彼女の自転車だけで、彼のは盗まれなかった)。そこで、こんなことが二度と起こらないように考えた。

そして、彼はあるシステムをデザインした。

Crafts

2015.06.15

旋盤で木のスプーンを削り出す

Grady Hillhouseはクルミ材とシタン材を使って、旋盤で美しい2本のスプーンを削り出した

旋盤加工の様子を見るのは楽しい。シンプルなテーブルの足ばかりでなく、繊細な細工を施したペンから宝飾品まで、いろいろな素材からいろいろなものが作れる。

木材は、なかでももっとも汎用性の高い素材だが、これを組み合わせることで、Grady Hillhouseは、ほぼ旋盤だけを使って驚くほど美しいスプーンを2本作った。

Hillhouseは、まず、明るい色のシタン材を、2つのクルミ材で挟むことから作業を開始した。

Electronics

2015.06.12

Kickstarterから協調へ:都会の自転車屋が目指す次のレベル

Revolights共同創設者でCEOのKent Frankovich

アーバン・バイキング — おもに通勤に使われるだろうが、その他、ただ乗り回すだけでも都市の中を自転車で走ることをそう呼ぶ。その数はどんどん増えているが、まだちょっと怖かったり、不便だったり、不快だったりする。

自転車の伝道師は大勢いて(たぶん私もそのひとり)、自転車に乗るとよいことのリストをせっせと作っている。また、いろいろな製品を作るMakerのコミュニティがあり、自転車の敷居を少しだけ低くしてくれている。

Other

2015.06.11

Maker Faire Tokyo 2015 ポスター/フライヤーキャンペーンのお知らせ

いよいよあと2か月後(!)に迫った、Maker Faire Tokyo 2015。前売りチケットも好評発売中で、出展者・来場者の皆さんそれぞれが楽しみにしてくださっていることと思います。Make:日本語版編集部もただいまMFT2015に向けて絶賛準備中です。

そんなさなか、今年のポスターとフライヤーが編集部に到着しました。手書きの文字とイラスト(STOMACHACHE.さん)がかわいい、落ち着いたデザインのキービジュアルです。

Electronics

2015.06.11

クオーツ時計を改造してインターステラーごっこ

Takahashi Yujiさんが不要になったクオーツ式置き時計を改造して遊んでいる動画。針の動きを速くしたり遅くしたり。Arduinoを使って任意のタイミングで動かす方法を次のサイトで解説している。

クオーツ時計を100倍速&リバースモード付きに改造してみた

奥さんに見せたところ「全く役に立たない」というコメントを得たそうですが、そのあと「インターステラーごっこができる」と反論(?)していたりして、とても共感したので紹介したいと思ったしだいです。

Crafts

2015.06.10

Maker Faireの10年:Dale Dougherty

10周年を迎えたMaker Faire Bay Areaは、我々の文化の終わりのないMakingとMakerカルチャーの台頭を祝う祭として大変に盛り上がった。5月15日から17日にかけてサンマテオで開かれたMaker Faire Bay Areaは、すべてのMaker Faireの母だ。もっとも規模が大きく派手で、それでいて、これまでになくスイートとチャーミングだった。Maker Faireがここまでパーフェクトで大人気になるまでに10年かかった。私はこの10周年を誇りを持って讃えたい。