2010.06.10
Arduino搭載自動迎撃ナーフを作る : 最終組み立て
いよいよ、Arduino搭載自動迎撃ナーフを作るシリーズの佳境だ。メインの部品を繋げていく。一つめと二つめのArduino、モーター、ガン用の電源(内蔵の単一電池6本は使わず、AC電源を外部から供給することにした)。
これがMolexコネクター。電池ホルダーの電極にハンダ付けした。
第1 Arduinoはスタンドにマウントする。7-Segment shieldが外から見えるように。
アルミのシャシーに窓を開けて超音波PING)))センサーを取り付けた。これを3Mの超強力なマジックテープでガン本体に取り付ける。