Electronics

2018.04.11

あえて3Dプリンターではなくホットグルーを使う筋ジストロフィー患者のためのプレステ・コントローラー改良法

体に障害のある人たちのためのゲームコントローラーの改良を続けて、もう数年になる。その間、私は、早くて、比較的簡単で、でもちょっと不細工な改良法を思いついた。

私がいちばん多く聞かされた不満は、サムスティックのクリックが難しいということだ。知らない人のために解説しておくが、サムスティックは真下に押し込むとボタンとして使えるのだ。

その問題を克服するために、私は小さなモーメンタリースイッチを、どこか別の場所に付けることにした。これはジョイスティックに埋め込まれているものと同じ型のモーメンタリースイッチだ。

Electronics

2018.04.09

ArcAttackの「StringTheory」は音楽の知識がないメイカー向けの“オンライン音楽計算機”

音楽を作るプロジェクトで遊びたいが、音楽の知識がないという人の声をよく聞く。ロボット工学に詳しくて、ギターを弾くロボットは作れるものの、ギターをどのように弾いて美しい音楽を奏でたらいいのかがわからない。そんな感じだ。

これまでは、歌をただカバーすればよかった。好きな歌の、好きな楽器用に書かれた曲を探せば済んだ。しかし、この方法ではオリジナル曲を使うことができない。理想的には作曲方法を学ぶのが一番なのだけど、音楽は、この週末で軽く習得するというわけにはいかない。

Electronics

2018.04.06

段ボールのポータブルシンセケースで、どこでもジャムろう

Instructablesのユーザー、Rzinurovは、シンセシステムのためのポータブルケースという素晴らしいプロジェクトを公開した。持ち運びに便利で機材が整理できるだけでなく、スピーカーも内蔵されているので、どこでも開いてすぐにジャムれるのだ。

このプロジェクトから学べる最大のアイデアは、ダンボールを使えばプロトタイピングが存分にできるということだ。RzinurovのInstructablesを見れば、これ以前に作られたシンセケースから学んだ教訓もいろいろ学べる。

Other

2018.04.04

Maker Faire Tokyo 2018の出展者、スポンサー募集を開始します!

お待たせしました。「Maker Faire Tokyo 2018」出展者、スポンサー募集を開始します。締切は5月2日(水)です。イベントの概要や出展要項は、本日公開したMaker Faire Tokyo 2018のウェブサイトにてご確認ください。今年は過去最大規模での開催となり、より多くの出展者の方に参加していただくことが可能です。

ここ2、3年、Maker Faire Tokyoへの出展がきっかけになって起業へとつながった事例がいくつかあります。

Kids

2018.04.03

パラグライダーのゲームをプレイするために自分だけのゲーム用コントローラーを作る

どんなゲームも、普通のコントローラーで操作できるようになってはいるが、なかには独特な操作方法が欲しくなる場合もある。ファイティングゲームやフライトシミュレーターなどは、通常のコントローラーに付いているボタンでは数が足りなかったり、ジョイスティックの形状が今ひとつだったり、コントローラーには付いていないスライダーが必要になったりする。Andre Bandarraも、大好きなパラグライダーのゲームをプレイするためには、通常のコントローラーでは物足りないと感じていた。

Electronics

2018.04.02

垂直着陸が可能なモデルロケット用のクアッドコプター着陸システム

SpaceXの垂直に着陸するロケットには想像力が広がる。宇宙旅行に憧れる一般の人々だけではない。ホビイストもまた刺激されていた。RC Lover Sanとして知られているGianluigiは、垂直に着陸するロケットのプロジェクトを投稿してくれた。

これは、モデルロケット用のクアッドコプター着陸システムだ。まず、ロケットを打ち上げる。そして、パラシュートでロケットを地面に落とす代わりに、クアッドコプターのモーターを展開して、発射台の上に着陸させるのだ。

Fabrication

2018.03.30

ローズエンジンの精緻な美しさ

ローズエンジン旋盤(複雑なカム仕掛けで幾何学模様を彫ることのできる旋盤)のことをすでにご存知ならば、それがいかに素晴らしいマシンであるかをほめたたえる私の話なぞ読まずに、下の動画を見ていただいてかまわない。つい最近これを知って興奮状態にある私のことを、どうかお許し願いたい。

昨年のMaker Faire Parisは本当に楽しかった。なかでも私の心が惹きつけられたのは、Ettoというグループが展示していたアンティークなローズエンジンだった。遠くから見ても、このマシンの絶対的なゴージャス感が伝わってくる。

Electronics

2018.03.29

KiCad実習テキスト公開中

去る3月25日、西院で行われたNT京都の様子をtwitterなどで観た人は多いと思います(#NT京都)。小坂貴美男さんは出展者として、会場で楽しむ予定でした。しかし、直前に自転車から落車し、鎖骨を骨折。入院となり、参加は見送り。頒布予定だった「KiCad実習テキスト」は日の目を浴びる機会を失いました。

それでも、「そのままお蔵入りにするには惜しい」と考えた小坂さんは、病院のベッドの上でサイトを更新しウェブ頒布を開始。現在、下記のページより、PDFファイルをダウンロードして誰でも利用することが可能です。

Crafts

2018.03.28

小商い(スモールビジネス)をmakeする — COFFEE&CO. 代表 岡田裕二さんインタビュー

編集部から:この記事は、小林茂さん(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]産業文化研究センター 教授)に取材・執筆・撮影していただきました。

読者の中で日常的にコーヒーを飲むという人は多いだろう。なんとなく飲むという方から、焙煎やドリップ、シングルオリジンのコーヒー農家について何時間でも語れるという方まで、一口にコーヒーを飲むと言っても様々な関わり方があるだろう。そうしたさまざまな関わり方のあるコーヒーという世界において、スペシャルティコーヒーのオーダーメイド焙煎専門店という新しいビジネスを立ち上げたメイカーがいる。

Crafts

2018.03.27

可愛らしいカササギの木彫パペット

先日、Instagramを見ていたとき、美しい木製のカササギと目が合った。それがなんなのか、理解するまでに少し時間がかかったが、木材から彫り出されたパペットだと判明した。私は作者のClaire Brooksに連絡を取り、詳しい話を聞いた。

私は木彫はほとんどやったことがなく、このカササギは私が生涯に作った2つめのパペットです。イギリスのサウスデボンで活動しているPuppet Craftのパペット作家、John Robertsとともに、2週間かけて作りました。彼は高名なパペット作家であり人形使いでもあります。