Electronics

2016.08.24

生きているようなホームレスロボット、Dirkの社会実験

フランスのナントで行われたMaker Faire Nantesでは、大きくてびっくりするようなものがたくさん展示されていた。巨大な作品は遠くからも人を集める。しかし、Dirkの場合はそうした注目のされかたではなかった。彼は群衆の中にそっと紛れ込む。そこが面白い。なぜならDirkはロボットだからだ。

Dirkは、ショッピングカートを押しながらぶらぶら歩き、お金を乞い、お金がもらえたら音楽を演奏する。彼はロボットなのだが、その動きはとても人間らしい。

Electronics

2016.08.18

不要なUSBメモリをRasPiの「リセットスイッチ」にする方法

なるほどシンプルで良いアイデアだ、と思ったので紹介します。誰でも、引き出しの中に使わなくなったUSBメモリを1個か2個持っていることでしょう。それをRaspberry Piの「リセットスイッチ」として使う方法。仕掛けは簡単で、USBメモリがRasPiに接続(マウント)されたときに、そのメモリに保存されているシャットダウンスクリプトが自動実行されるよう、OS(cron)を設定しておくだけです。

詳しい方法はプログラマずんべさんのブログにあります。

Electronics

2016.08.17

Realtek RTL8710はESP8266の人気を超えるか?

数年前(正確には2年前)、上海のEspressifは低コストのESP8266 Wi-Fiチップを発表した。これにより、ほぼすべてのマイクロコントローラーは無線ネットワークに接続できるようになった。これは、インターネット接続を必要とするさまざまなIoTプロジェクトへの道をMakerに開いたばかりか、非常に低価格(5ドルほど)なので大変に魅力的だった。

しかし、Realtekがパワフルなだけでなく、さらに安い(AliExpressで3.52ドル)という新しいモジュールが登場して、なくてはならないWi-FiモジュールとしてのESP8266の時代は終わりを告げるのかも知れない。

Electronics

2016.08.15

VR体験をさらにリアルにする自作可能な5つの装置

VR体験というものは、頭を回して周囲を見てコントローラーのジョイスティックを押すというだけのものではない。MakerたちもVR開発会社も、同じようにすでに仮想世界が終わるところと現実が始まるところの境界を押し広げている。温度変化、クリエイティブコントローラー、風、体の動作などだ。ここに、応用できそうなアイデアを紹介しよう。

既存の製品をハックしてフルボディコントローラーを作る

Eward HageとKevin Derksenは、本物のパラシュートのハーネスを、彼らが開発したパラシュートシミュレーターに採り入れた。

Crafts

2016.08.12

スタイロフォームで好きな形を作る方法

カスタムドローンのコミュニティでは、フォーミー(Foamies)と呼ばれるスタイロフォームを使ったボディの改造が流行っている。軽量なボディを作って、ドローンにかぶせてかっこよく見せるのだ。想像上のワンメイクの航空機から、スター・ウォーズに登場する宇宙船まで、さまざまなものがある。

自分でフォーミーを作るためには、スタイロフォームの切断、接着、仕上げなどの技術を知っていなければならない。そこで、ドローン愛好家だけでなく、あらゆるスタイロフォーム工作に利用できる基本の技術を紹介しよう。

Electronics

2016.08.12

Autodeskが基板デザインのEAGLEを買収

どんな組み込みシステムの開発でも、デザインツールは重要だ。それがプリント基板のデザインであれ、デザインのシミュレーションであれ、大きくソフトウェアに依存することになる。そんな2つの大手ソフトウェア企業が、より多くの人をその傘下に入れようとしている。電子部品のサプライヤーであるPremier Farnellは、スイスの業務用部品メーカーのDätwylerに6億1500万ポンドで身売りすると決めた。だがこれは、あまり話題にならなかった。この動きには、主力でない事業を分離するという目的もあった。

Electronics

2016.08.06

Maker Faire Tokyo 2016でドローンが乱舞! 2日目も熱戦が期待されるFPVドローンレース

Maker Faire Tokyo 2016のHゾーン横にある特設会場で、FPV RACING JAPANが主催する「FPVドローンレース」が行われている。200グラムまでの小型ドローンでコースを周回し、そのタイムを競い合う。

ドローンレースの会場。およそ12メートル×20メートルの範囲に作られたコースを周回する

多彩なドローンがMaker Faire Tokyo会場に集結した

レースにエントリーしたのは21名。3名ごとの予選では、5分の時間内にコースを自由に周回、ベストラップを記録する。

Electronics

2016.08.03

コーヒー、クレープを作るロボット、そして「スプラトゥーン」のサポートシステムも! MFT2016ゾーン紹介 ─ ロボティクスゾーン

Maker Faire Tokyoではロボット関連の出展が毎年盛況で、エレクトロニクスエリアに次ぐ規模となります。今回はクレープやコーヒーを作ってくれたり、自動演奏したりする個性派ロボットが続々登場。さらに、ゲーム「スプラトゥーン」の自動化を可能にしたロボット、絶対にゴルフパターを決めるロボットなど、画像認識技術やディープラーニングといった最新技術を取り入れたロボットがお目見えするのも今年の特徴です。ノズルの向きを制御しながらシャボン玉を作るロボットや、子どもと一緒に作れるロボットも出展され、子どもから大人までがわくわくできる展示内容となっています。

Electronics

2016.08.03

IoT、VRを体験したい方、企業内部活の先輩たちの話を聞きたい方はここ!:MFT2016ゾーン紹介 ─ エレクトロニクス&IoTゾーン

なんといってもMaker Faire Tokyoの中心はこのエリア! 今年は、企業内の部活動からの出展が増えています。ユニークなアイデアの作品が多いIoT(モノのインターネット)、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)などの技術を活用した作品は、ますますそのバリエーションが広がり、完成度が高まってきています。VRによるレースジョッキーや100円均一の素材で作ったガジェット、お絵かきスプレーなど、体験型展示もたくさんあります。

バリエーションがますます広がっているこのゾーンから、注目の出展を紹介します。