Electronics

2012.04.30

Maker Conference Tokyo 2012

2006年のMake日本語版発売、また2008年のMake: Tokyo Meetingの開催から数年を経て、自らの手でモノを作り、その成果を多くの方と共有する「Makerムーブメント」は、ここ日本でも大きな盛り上がりを見せています。そしてこの秋、これまで開催してきたMake: Tokyo Meetingは、米国、その他の地域と統一名称のMaker Faireとしてリニューアルする予定です。
その節目のイベントとして、Makerを取り巻くさまざまな課題をディスカッションするためのカンファレンスを6月2日(土)に開催します(有料のイベントです)。

Electronics

2012.04.26

盲ろう者と話ができる手袋

盲ろうの人たちとのコミュニケーションは、古くから「触読手話」など、体に触って文字を伝える方式がとられてきたが、もっと早く簡単で、どこででもコミュニケーションが取れる方法を研究しているベルリンのDesign Research Labでは、双方向の会話を可能にするMobile Lorm Gloveを開発した。盲ろう者は、感圧素材の手袋に指で触れると、それが文字列に変換されてブルートゥースを通じてスマートホンに送られる。スマートホンから送られてきた文字情報は、手袋の甲側に配置した小さな振動モータで触読手話として手に伝えられる。

Crafts

2012.04.25

DIYカメラスライド装置

MakerのDaniel Colvinは、木材とヒモと、ちょっとした部品を使って、このシンプルなカメラをスライドさせる装置を作った。台に固定したカメラは、K’nexのギヤードモータが巻き上げるヒモに引っ張られて移動する。

トラッキングショットを撮りたいと思ったら、これまでは車輪とパイプを使った装置を使うしかなかった。だから、Danielのこの安価な方法はありがたい。

Electronics

2012.04.24

Android でコントロールするインタラクティブミラーの試作品

Open Gadgets が開発した Interactive Mirror は、 IOIO Microcontroller とブルートゥースモジュールを使って、Android スマートフォンとつながっている。画像ビュワー、Magic 8-ball などのアプリが使えるほか、鏡にストリームビデオを映し出すこともできる。ハーフミラーの裏側には、32 x 16 ピクセルの LED マトリックスディスプレイがあり、美しい額縁で飾られている。いいね。

Electronics

2012.04.24

DJ Shield2 for Arduino

Dm9 Recordsがリリースした、DJ Shield2はArduino用のシールドキット。物理的なユーザインタフェイスでDJプレイを実現するためのモジュールだ。アクリルのパネルはemerge+で購入できる。プレイの様子は次のムービーをみるとよくわかる。

Electronics

2012.04.24

Doodlr – みんなで遊べるデジタルいたずら描きシステム

マンチェスターのデザイン広告事務所、LOVE Labsは、みんなで遊べるリアルタイムのデジタル落書きゲーム、Doodlrを開発した。
Socket.IOとnode.jsを使って、スマートフォンのウェブブラウザとリアルタイムのマルチユーザ体験の間をつなぐサーバアプリケーション(私たちはMoと呼んでいます)を書きました。Doodlrは、Moを利用した最初のアイデアです。
彼らは、マンチェスターのノースクォーターにあるMakerスペースMadLabの窓にDoodlrを設置してテストを行った。

Electronics

2012.04.23

VERAスーパーポテト砲

VERAは、12.2m、483mm径の砲身を備えたローコストな低加速圧搾装填燃焼砲だ。VERAは射出物にかかる加速力を極力小さくするために開発されたもので、大きくて、不規則な形のものも打ち出せる。そのため、砲身の中に機器を設置したり、射出物も、活性、不活性のコントロールが可能になります。
そうです、VERAは一言で説明するなら、「ドーピングしたポテトガン」です。おそらく世界最大最強のポテト砲だけど、そんなもんを証明する記録はどこにもありません。

Electronics

2012.04.23

楽しく2ユーロを寄付できる動くポスター

TinkerlogのAlexは、この2ユーロで楽しめる賢い募金マシンを開発したひとり。1月、ドイツの広告代理店、Kolle Rebbeから、彼らのプロジェクトを助けてほしいと依頼されました。ドイツの慈善団体、Misereorが寄付金を集めるためのインタラクティブなポスターの製作です。これは、Mit 2€ viel bewegen(2ユーロでいろいろ動かそう)というキャンペーンで使用されるもので、2ユーロを投入すると、そのコインがポスターの中を、ビー玉転がしのように、あちこち旅をするという仕掛けです。