Electronics

2015.12.25

MakerCon 2015基調講演「オープンソースハード×デジタルファブリケーション×メイカーの掛け合わせがオープンイノベーションを可能にする」

MakerCon Tokyo 2015の基調講演に登壇したのは、小林茂さん(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]産業文化研究センター 教授)だ。講演のタイトルは、MakerConのテーマでもある「“Open Innovation” by Makers」というもの。この後に続くプログラム全体において重要なキーワードとなる「オープンイノベーション」という言葉について、歴史的な経緯を振り返りつつ、聴取者とのコンセンサスを取り、そして現在の日本におけるオープンイノベーションの状況について整理した。

Electronics

2015.12.25

NetFlixのエンジニアがFitBitをハックして作った寝ると番組を止めてくれるNetFlix靴下

Netflixの連中がまたやってくれた。今年のWorld Maker Faire in New Yorkへ来た人なら彼らのSwitchを憶えているだろう。その彼らが最新のプロジェクトを発表した。Netflix靴下だ。この靴下は、番組を見続けて寝落ちしてしまったとき(よくやるよね)、それを感知してテレビに信号を送り、自動的に番組をポーズしてくれるというもの。このアイデアはNetflixのユーザーたちから提案されたものから生まれた。技術面では、NetFlixのエンジニアが、去年、 FitBitをハックするアイデアを使っている。

Electronics

2015.12.25

米ドローン規制12月21日に発効、登録料は5ドル

米連邦航空局が遠隔操縦飛行機(FAA)の規制を真剣に考えているひとつの表れとして、FAAはドローン規制プログラムを発表した。これは12月21日に発効されている。FAA広報官によれば、ドローンが大量に売れるであろう年末のお買い物シーズンに間に合わせた形となる。

「間違えないでほしいのは、無人航空機の愛好家は航空パイロットであるということです。その称号には大きな責任が伴うのです」と、合衆国運輸長官、Anthony Foxxは言う。「登録することによって、そうしたユーザーと共に無人航空機を安全に飛行させる機会が生まれます。

Science

2015.12.24

磁力式永久ゴマの作り方

もういくつ寝るとお正月。凧をあげたり、コマを回したりして遊びたいですな。当ブログでは、凧の記事なら何度かやってますので、今日はコマ。

広島大学工学部・ビジュアル情報学研究室がまとめてくれた永久ゴマの作り方がシンプルでいい感じ。リードスイッチ、磁石、手巻きのコイルなどを使って電池が切れるまで勢いよく回り続けるコマを作ります。子供向けのワークショップで披露された題材みたい。下記のページのスライドで詳しい作り方と原理が説明されています。

Crafts

2015.12.22

身の回りのもので最高の包み紙を作ろう

クリスマスの季節の大好きな作業に、贈り物のラッピングがある。紙やテープや糊や絵の具やスタンプや紙切れやなにやかやとこのときのために1年間集めてきたものを山のように積み上げたダイニングルームで二晩ほど過ごすのだ。そこでは、私は狂乱の即興クラフターとなって、それぞれの贈り物に思いつくままにユニークなラッピングを施してゆく。最高の時間だ。すべての結果が最高なものになるとは限らないが、最高に楽しいし、少なくとも贈られた人は、その特別なラッピングに気づき、とても喜んでくれる。

Fabrication

2015.12.22

ギフトにどうぞ:ダウンロードしてすぐに3Dプリントできる便利なグッズたち

小さな3Dプリンターでも、誰にでも役に立つ便利な収納アイテムが作れる。3Dプリンターを自由に使いこなせる人なら、相手のニーズに細かく応えて作ることだってできる。しかも、3Dデザインが盛り上がっているおかげで、大好きな人の趣味やニーズにぴったりのアイテムがどこかで見つかるかも。というわけで、愛する人のクリスマスの靴下にすっぽり入る、小さいけど便利なアイテムを紹介しよう。

音楽好きな人に

絡まったヘッドホンのコードはいやなものだ。

Electronics

2015.12.21

SeeedStudioからWio Link IoTモジュール登場

現在、マイクロコントローラーボードやシングルボードコンピューターは、ほとんどがアプリ開発やモノのインターネットのデバイスの開発にパーフェクトなプラットフォームだと謳われている。私に言わせれば、そのほとんどが「キッチンシンク」ボードだ。なぜなら、問題に対処する際に、なんでも無線技術を投げ入れるからだ。SeeedStudio の新しいWio Linkは、そうしたボードとはちょっと違う。

Wio Linkはプラットフォームというより、エコシステムを形成している。

Fabrication

2015.12.21

揃えておきたいCNCのエンドミル6種

左から右へ:ストレートフルート、アップカット、ダウンカット、ボールノーズ、V溝ビット、コンプレッション、テーブルサーフェイシング

CNCマシンを手に入れたら、ツールを揃えなければならない。古いドリルビットを取り付けたりしてはいけない。ドリルは上下に動かして垂直に穴を開けるものだからだ。CNCマシンは、ほとんどが横方向に削るために使われる。

エンドミルには、フルートと呼ばれる切削面がある。もっとも一般的なエンドミルには、2つから4つのフルートがある。

Crafts

2015.12.18

ピンクフロイドなクリスマスに『狂気』ツリートッパー

店で売られているクリスマスツリーのお星様はつまらん! ああ、言っちゃった。でも、みんなもそう思ってるはず。

クリスマスツリーのお星様の大切さはよくわかってる。私はカトリック教会で育ったし、ベツレヘムの星の意味も理解している。でも、私が憶えているかぎり、うちのクリスマスツリーのてっぺんには、古いお星様が乗っかっていたので、そろそろクリエイティブに変革をもたらす時期だと考えたのだ。

先週末、私はリラックスして、大好きなピンクフロイドのアルバム『ザ・ウォール』から「コンフォタブリー・ナム」を聞いていた。

Electronics

2015.12.18

Arduinoの新型IoTボード「MKR1000」発表。1000台を無償提供

Arduinoは新型ボード、MKR1000を発表した。モノのインターネット(IoT)開発用のボードだ。

このボードは、「ネットワークの知識をあまり持っていないMakerでもWiFi接続が使えるようになる理想的なソリューション」とArduinoのZoe Romanoがボード発表の記事で述べている。

アメリカ国内ではArduino MKR1000という名称で、他の地域ではGenuino MKR1000という名称で販売されるこのボードは、Atmel ATSAMW25をベースに、オンボードWiFiとCryptochipを搭載している。