Electronics

2012.03.08

10分間プロジェクションマッピング

「mapamok(マパモク)」はプロジェクションマッピングに必要なセッティングを素早く簡単に行うためのアプリケーション。最短コースなら、設営からキャリブレーションまで10分間とのこと。このプロジェクトは、開発者のカイル・マクドナルドさんがYCAMに滞在している間に共同研究として進められた。ソースはgithubに置かれたYCAM Interlabのリポジトリで公開されている。

Electronics

2012.03.08

iPhone BoomboxをShopBotで作る

いいブームボックス(大型のラジカセ)は、いつでも持って歩きたくなる。ShopBotとレーザカッタが使える環境があれば、Instructablesのメンバー、MTriestが開発したこのミニマルなiPhone boombox が作れる。アクリルとMDFをサンドウィッチにした構造で、iPhoneによく合った美しいデザインだ。しかし、簡単な改造で他の電子機器も組み込めるようになる。

Science

2012.03.07

Kinectのジェスチャーでラジコンヘリを操縦

Forbesのブロガー、TJ McCueは、Kinectのおもしろいプロジェクトを教えてくれた。S107ラジコンヘリをジェスチャーでコントロールするというものだ。これを製作したcdoughty29は、YouTubeにこう書いている。Kinectが私の両手、頭、腰の動きを感知します。この情報はX、Y、Z座標に変換されて、7年生程度の算数で処理されて、シリアルポートからArduino Unoに送られます。Arduinoはこれを、S107が理解できる38KHz赤外線信号に変換します。

すばらしい。

Fabrication

2012.03.07

ジェット時代を築いたマシン

巨大マシンが好きなら……嫌いな人はいないと思うけど…… Tim HeffernanのBoing Boingの記事は見逃せない。上の写真のものすごい機械は、世界最大級の型鋳造鍛造機だ(左下に立っている人たちと大きさを比べてみてほしい)。これを含む数台の巨大鋳造鍛造機は、アメリカ政府が建造したもので、「ヘビープレスプログラム」と呼ばれる、遠い昔の戦略に基づくものだった。大きさは9階建てのビルの高さに匹敵する(そのうち4階分は地下に潜っている)。重量は7200トン。

Electronics

2012.03.06

改良型ARコードに空中から物資を正確に投下

シカゴのデザイン事務所Tanagramは、DARPAが出資するロボット計画で、白黒のARマーカ(基準マーカ)を認識するコードを使い、地面に広げた6メートル四方のマーカに、人道支援物資などを正確に自動投下するシステムを開発した。基準マーカをトラッキングするシステムの優れている点は、マーカを、ライティング条件が最悪の中でも、あらゆる角度から(ほぼ水平の位置からでも)認識できるよう作られていることです。カメラに対して真っ直ぐ映らなくても認識できます。さらに、ボーナスとして、マーカの中に二次元バーコードを埋め込めることがあります。

Electronics

2012.03.05

究極のブレッドボード・プロトタイピングステーション

オーストリアに住むClaudio Zachl WerbegrafikはThe Amateur Engineerというブログを運営している。また、YouTubeのチャンネルでは、1年以上にわたり、隔週でレギュラー番組も流している。そのなかで、彼が紹介したのが垂涎もののUltimate Breadboardプロトタイピングステーションだ。これは、彼自身のオシロスコープ自作プロジェクトのために、市販のブレッドボードでは役に立たず、どうしても必要になって作ったものだ。

Crafts

2012.03.05

eテキスタイルのパックマンビーズ腕輪

Lish Dorsetが今日、CRAFTに載せた記事だ。昨夜、イーストランシングで開かれたMichigan Girl Geek Dinnerで名誉にもスピーチを依頼された(このイベントに関するレポートはまた後ほど)。いろいろな参加者やプロジェクトに出会えて、素晴らしい時間を過ごすことができたのだけど、そのなかに、このパックマン腕輪があった。手芸作家のJenny Schuが製作したビーズ作品。Jennyは長年ビーズを扱っているが、つい最近になってeテキスタイルの実験を開始した。

Electronics

2012.03.02

Soapbox:オープンソースハードウェアの{暗黙の}ルール

私は、オープンソースハードウェアはすでに定着したと信じている。それは、素晴らしいコミュニティとして、素晴らしい運動として、そして多くの人にとって素晴らしいビジネスとしてその地位を確立している。私は、毎日何らかの形でオープンソースハードウェアと関わっているが、ひとつ話しておきたいことに、私たちはみな、いや私たちの多くが、ある暗黙のルールに従っているということだ。なぜだろう。「オープンソースハードウェア」と総称しているものを中心的に推進してきた人たちは、みな顔見知りだ。友だち同士だ。

Other

2012.03.01

「工場ハック」キャンセル分追加募集(終了しました)

2012年3月20日に開催予定の「工場ハック」について、若干名(2名)のキャンセルが出ましたので、追加の募集をさせていただきます。もしお申し込みが間に合わなかったり、予定が変更になってご参加いただくことが可能になった場合は、内容をご確認の上、お申し込み下さい。どうぞよろしくお願いいたします。(3月1日13時30分追記:追加募集は終了しました。