Electronics

2010.08.06

音楽が鳴るフィンガーボウル

「大きなことをしたければ、まず自分の手を濡らせ」と昔からよく言うよね(というか、これはボクが作った言葉です)。
Ion FurjanicのElectric Tea 1.0(Peace Games)は「食器の器、金属球、スピーカー線、水、そして人体の導電性」を利用してユニークな音楽用のインターフェースを作り上げた。気持ちのいいトリガーだ(水を常に清潔に保ってくれたらね)。
Ionのそのほかの作品はLava Jumper Studiosで見られます。

Electronics

2010.08.05

第16回学生CGコンテスト作品募集中

第16回学生CGコンテストの作品が現在募集中です。次代を担う若い才能を発掘し、その才能を広く紹介することを目的に1995年から開催されているこのコンテストは、静止画部門、動画部門、インタラクティブ部門の3つの部門からなり、そのうちの「インタラクティブ部門」は「インスタレーション、インタラクティブアート、ゲーム、Web など、デジタル技術を使って制作された対話性のある作品」を対象としています。

Crafts

2010.08.05

美しい泥だんごの作り方

稚内珪藻土を使った美しい泥だんごの作り方。ペットボトルのフタで削って形を整えたり、ビニール袋でこすって表面を研磨したりといったテクが紹介されています。泥だんご作りはリラックスできる、という話を聞いたことがありますが、自分でもやってみたくなってきました。

Electronics

2010.08.05

静電容量センサーによるデジタル音楽

Tactile Metronomeを開発したWayne and Layneが、Nerdleというパーティー用ゲームを作った。ケースの外側に静電容量センサーが配置されている。ほんの気まぐれで、ボタンが感じたものを音にするというプログラムを書きました。その30秒後、この美しい音楽が生まれたのです。
– John Baichtal
訳者から:Wayne and Layneの記事はこちら。

Other

2010.08.05

木の上のホテル

スウェーデンのHardsにTreehotelがオープンした。現在は、Cabin、Blue Cone、Nest、Mirrorcube(写真)の4棟の建物がある。10月にはさらに、UFOとA Room with a Viewという2棟がオープンする予定。
Treehotel(英語)
– Gareth Branwyn
訳者から:鏡に鳥がぶつからないといいけど。

Kids

2010.08.04

高校生のロケットプロジェクト

企業をスポンサーとする教育や、紙メディアやインターネットの記事に特定のスポンサーが付くことには賛否両論あるだろう。これについては、Make内部でも常に論議されている。同様に教育機関でも、よりよい学習プログラムの資金を得るために苦渋の選択をしているのではないかと思う。その金は、ブランドイメージ向上のために企業が喜んで提供してくれる。うまく利用されるだけかもしれない。ぎくしゃくすることもあるだろう。でも、適正にできる場合もある(と信じる)。うまくやれば、関係する人全員が得をする。

Electronics

2010.08.03

カイトフォトの総合サイト

カイトマンさんのサイト『カイト&カイトフォト用ロボットを作ろう』はとても充実した内容で、見ているだけでも楽しめます。とくに魚眼レンズ+QuickTimeVRの組み合わせで実現されているパノラマ空撮が見応えあり。自作の撮影機構についてのステップバイステップ形式の解説があります。こちらも興味深い内容です。