Fabrication

2018.08.14

Maker Faire Tokyo 2018レポート #6:自宅ガレージで誕生した原付3輪自動車

今年のMaker Faire Tokyoは会場も広く、1/1スケールの戦車をはじめ、大型の作品や大掛かりな体験型展示も多かった。自作原付3輪自動車もその1つ。見た目からして手づくり感満載の自動車は、会場でも大きく目立っていた。

自作原付3輪自動車(りひと工業自動車部)

「自作の自動車で公道を走る」、これはDIY愛好者の大きな夢の1つだ。世の中的にもエコカー(電気自動車)チャレンジの類は多い。工学系の高校や大学など、自動車部が存在する学校もある。

Kids

2018.08.13

Maker Faire Tokyo 2018レポート #5:ヤングメイカーの襲来

今年のMaker Faire Tokyoを振り返ってみると、大人だけではなく、小中学生から高校生、大学生まで、若い出展者が目立った。もちろん、これまでも若い出展者はいたが、今回は非常に層が厚った。ヤングメイカー(学生出展)の襲来を振り返っておこう。

SAKURA Tempesta

おいしいローストビーフが食べたい

N高等学校のブースからは、改野由尚さんの「ローストビーフメーカー」を紹介したい。IH クッキングヒーターの温度を取得し、温度はクラウドに常時送信され、一定以上の温度になればスイッチを切る。

Crafts

2018.08.10

[MAKE: PROJECTS]インスタ映えするパーティー用の光るヒール

私は、着て行く服が決められずにいつもパーティーに遅刻するタイプの人間だ。そして私は、パーティー用の手の込んだあるプロジェクトを最後の最後まで作り込んでいる人間だ。それを私は「インスタ映えヒール」と呼んでいるのだが、デザインから製作までを1週間以内で終わらせ、SparkFun Electronicsホリデーパーティーに履いていった。

ヒールに取り付けたLEDは、AdafruitのBluefruit LE Connectという無料アプリを走らせたブレスレットから無線でコントロールできる。

Electronics

2018.08.10

「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」Maker Faire Tokyo 2018にて表彰式が行われました

4月~6月にかけて作品募集を行い、7月上旬に受賞者発表となった「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」。日本国内で開催されるmicro:bitを使ったコンテストとしては(たぶん)初となる、このコンテストのグランプリと優秀賞の表彰式が、8月5日(日)に、Maker Faire Tokyo 2018の会場内で行われました。

表彰式では、賞品の授与を行い、また、受賞者の皆さんから作品に対する思いをそれぞれ語っていただきました。

四国からいらっしゃったグランプリ受賞の泉保宗也さん。

Fabrication

2018.08.08

アルミニウムを陽極酸化処理する方法

Giaco Whateverの動画に刺激を受けたShopBuiltのRyanは、独自のアルミ陽極酸化処理の方法を探っている。現在までに彼が到達した結果が、下の動画で見られる。

この動画の中で、彼はメッキ処理業者、Caswellが提供している素晴らしい陽極酸化処理の教科書を紹介している。使用するメッキ用の器具や腐食性の薬品がいろいろ出て来るが、結局のところ、陽極酸化処理も、メッキも、エッチングも、思っていたより簡単に自宅の工房でできることがわかる。

Electronics

2018.08.07

TurtleStitchでコードから刺繍を縫う

デジタル刺繍の世界で遊ぶようになってから、人々が作り上げてきた結果に魅了された続けてきた。そこには伝統的な技巧があり、現代の手法に置き換わった古い手法があり、洒落たコンピュータープログラムでかわいい魔法も実現する。しかし、この時点まで私が個人的に触れてきたすべてのことは、素材を動かし、画家が絵筆を振るうように糸を使う手縫いの工程が基本だ。または、絵をデジタル化して、小さなCNCアタッチメントで素材を動かすぐらいのものだ。

Other

2018.08.05

Maker Faire Tokyo 2018レポート #4|木と鉄で作る原付3輪自動車、ソルダリング・シンセサイザー、黒ひげ危機一発VRなど、見逃せない19のプロジェクトを紹介!

今年もMaker Faire Tokyo 2018の夏がやってきました。今年も世界中から集まってきたMakerが、自慢の作品を持ち寄ってお祭り騒ぎを楽しんでいる。さっそく会場で目に止まった作品を紹介したい。

木と鉄で作る原付3輪自動車

りひと工業自動車部が制作した、木と鉄製のオリジナルフレームに50ccのエンジンとホンダ カブの部品を組み合わせて作った自作原付3輪自動車。材料のほとんどはホームセンターで変えるものばかり。ナンバーも取得しており、実際に日々の通勤に使用しているとのこと。

Fabrication

2018.08.04

Maker Faire Tokyo 2018レポート #3|チェコ生まれの “自己増殖する3Dプリンター” Original Prusa i3 MK3が日本で販売開始

PRUSA RESEARCHはチェコの3Dプリンターメーカーである。自社開発の3Dプリンター「Original Prusa i3 MK3」を来週からAmazon.co.jpで販売するプロモーションを行っている。価格は自作のキットが99,800円、組み立て済みの本体は149,800円である。

Prusa i3は個人向けの機種で一般的なFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンターで、フィラメントと呼ばれるひも状のプラスチックを溶かしながら一筆書きの要領で積み上げていく。

Electronics

2018.08.04

Maker Faire Tokyo 2018レポート #2|ハイレゾオーディオとGPSに対応するマイコンボード「SPRESENSE」

ソニーセミコンダクタソリューションズは7月31日に発売したマイコンボード「SPRESENSE」(スプレッセンス)を展示している。メインボードの大きさは約2センチ×5センチ。0.7ボルト駆動と低消費電力ながら6コアの強力なCPUを搭載しているのが特徴である。またハイレゾオーディオに対応したオーディオ機能、GPSとGLONASSの信号を受信できる測位機能をメインボード内に持つ。開発にはArduino IDEを利用する。

SPRESENSEのメインボードは定価5,500円。