Electronics

2021.02.26

Raspberry Pi 4に対応!『Raspberry Piクックブック第3版』は3月11日発売

『Raspberry Piクックブック』の最新版が刊行されます!本書は、登場以来多くのユーザーの支持を集め続けているマイコンボード「Raspberry Pi」を使いこなすための267本のレシピ集です。ハードウェアの基本、オペレーティングシステムの使い方、ネットワーク接続、Pythonプログラミングの基本から、高度なPythonプログラミング、GPIO(汎用入出力)、モーター、センサー、ディスプレイ、コンピュータービジョン、Arduinoとの連携まで、幅広いニーズに応えます。

Other

2021.02.04

ものをつくらないものづくり #7 — クリティカルであるとはどういうことか?

本記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。

左から二人目がマックス・ホルクハイマー、その右がテオドール・アドルノ、一番右がユルゲン・ハーバーマス。写真はWikimedia Commonsからの転載(CC BY-SA 3.0)。

前回のクリティカル・メイキング、そしてクリティカル・デザインやクリティカル・シンキングなど、最近「クリティカル」という言葉を見ることが多くなってきた。

Crafts

2021.01.29

おとでん通信 #9|メイカーのためのzine「おとでん新聞」の作り方

こんにちは!

乙女電芸部では、2019年からオリジナルzine「おとでん新聞」を製作・発行しています。zineとは、個人でつくる趣味の雑誌のこと。2019年、2020年と、実際に手に取って見てもらえる場=Maker Faire Tokyoにあわせて新作を製作していて、毎年とてもご好評をいただいています。

こんな感じのA4裏表印刷のzineを販売していました。今回は、メイカーに限らず、さまざまなグループやサークルの方に参考にしていただけるかもしれない、オリジナルのzineの作り方をご紹介します。

Other

2021.01.08

ものをつくらないものづくり #6 — クリティカル・メイキング教育における「思いやり」

本記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。

アメリカ、ボストンの南西約70kmに位置する、ロードアイランド州の州都プロビデンス。かつては、繊維産業や工芸で有名であり、アメリカで最初に工業化された都市のひとつであったこの都市に、RISD(リズディ:ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン)という美術大学がある。

Other

2021.01.07

「Maker Faire Kyoto 2021」のウェブサイトを公開し、出展者募集を開始します。締切は2⽉4⽇(木)13:00です

「Maker Faire Kyoto 2021」の出展者募集を開始します。今回の募集については、オンサイト(京都の会場)で展示を行う方の募集になりますが、並行して行われるオンラインイベントについては、Maker Faire Kyoto 2020、Maker Faire Tokyo 2020の経験をもとに現在、企画を行っております。オンサイト参加の方、オンラインのみの参加の方、どちらも発表できるようなハイブリッドイベントとして準備を行っておりますので、発表までもう少しお待ちください。

Crafts

2020.12.25

おとでん通信 #8|導電ゴムを使った「オリジナルタッチペン」キットの作り方

こんにちは! 乙女電芸部です。前回の連載ではMaker Faire Tokyo(以下、MFT)の乙女電芸部ブースができるまでについてお伝えしました。前回お伝えしたとおり、今年はおうちで電子工作×手芸を楽しんでいただけるキットを販売するブースとしました。それにあたり新作キット「オリジナルタッチペン」を用意したのですが、おかげさまで、お越しいただいた方には好評をいただきました。

新作キットはとても好評だったので、ウェブショップでも販売することにしました。

Other

2020.12.25

[2021年度の開催は中止となりました]「Hamamatsu Micro Maker Faire 2021」は7月10日に延期。2月20日は出展者限定ミートアップと配信を行います

●Hamamatsu Micro Maker Faire中止のお知らせ(6月18日追記)

当初開催予定の2月20日から、7月10日に延期させていただいた後の連絡が遅くなり、申し訳ございません。Hamamatsu Micro Maker Faireについては、主催者の事情により、今年度の開催の中止を決定いたしました。開催を楽しみにしていただいていた皆さまにお詫びを申し上げます。来年度の開催は決まり次第発表いたします。もし、ご質問などございましたら、makers@makejapan.orgまでご連絡ください。

Other

2020.12.11

Maker Faire Kyoto 2021は、2021年5月1日(土)、2日(日)開催。出展者募集は1月7日(木)から開始します

今年はオンラインでの開催となった「Maker Faire Kyoto」を、2021年はオンサイトとオンラインのハイブリッドイベントとして、2021年5月1日(土)、2日(日)に開催します。

昨年の「Maker Faire Kyoto 2019」では、ご家族連れを中心に想定を大きく超えた方にご来場いただき、東京ビッグサイトとは異なる自然の中の会場で楽しい時間を過ごすことができました。また、本年の「Maker Faire Kyoto 2020 Online」では、Twitterでの作品投稿やYouTube Liveを使ったパネルディスカッションの中継などで大きな成功を収めました。

Crafts

2020.12.11

おとでん通信 #7|Maker Faireの効率的な出展準備と魅力的なブースの作り方

こんにちは! 10月はメイカーたちの一大イベント、Maker Faire Tokyo(以下、MFT)が開催されましたね。私たち乙女電芸部は、いつもはその場でのハンズオンワークショップをメインに出展しているのですが、今年はおうちで電子工作×手芸を楽しんでいただけるキットを沢山つくり、それを販売するブースという形で出展しました。

出展者の数を通常から絞り、感染対策を行って開催されたMFTでしたが、また違った趣(おもむき)があり、私たちはいつもと同じように楽しい時間を過ごすことができました。

Crafts

2020.12.10

環境に配慮した自給自足生活を送るためのタイニーハウス「Niu House」

バルセロナのGreen Fab Labは、長閑な山の暮らしとエコロジーについての最新の研究が並行するユニークな場所だが、メイカーの世界でもエコロジーに関心のある人々の間でもそれほど有名なわけではない。地元の建築系大学院に運営されていて教育と研究により重点を置いているので、一般向けの広報にはそれほど力を入れていないということかもしれない。そんな“知る人ぞ知る”Green Fab Labを時折訪れて、IoTを活用した蜜蜂の巣箱などについて取り上げ、かれこれ5年ほどの月日が経った。