Other

2021.06.02

ものをつくらないものづくり #10 — 要約できないもののパフォーマティヴィティ

本記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。

これは「たい焼き」ではない

2021年5月1日にオンライン開催された、Maker Faire Kyoto 2021で、「ものづくりとユーモア」というタイトルで講演を行った。その具体的な内容については、当日の様子を収めたヴィデオや、窪木淳子さんによる丁寧なレポートを、まずは参照していただければ、と思う。そこで今回の連載では、その内容を踏まえつつ、さらに当日時間の都合でお話しできなかったことも含めて、ものごとのもつ「パフォーマティヴィティ(行為遂行性)」について考えてみたい。

Other

2021.06.01

「Maker Faire Kyoto 2021」レポート|特別講演「ものづくりとユーモア」—— 不寛容な分断が横行しがちな現在にものづくりが持つ「ユーモア」の重要性

各地の新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴いオンラインイベントとして開催されたMaker Faire Kyoto 2021(2021年5月1日開催)では、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科教授)による特別講演が配信された。この講演は、makezine.jpで好評連載中の久保田さんによる「ものをつくらないものづくり」(現在#9まで掲載)の番外編と言えるもの。講演のテーマは、「ものづくりとユーモア」である(編注:講演の動画はアーカイブされています)。

Other

2021.05.20

「Maker Faire Tokyo 2021」の出展者募集の開始(6月17日締切)と出展区分・出展料の変更について

本日より「Maker Faire Tokyo 2021」の出展者募集を開始します。締切は6月17日(木)13:00です。今回のMaker Faire Tokyoも、昨年2020年同様のオンサイト+オンラインのハイブリッドイベントとして、準備を進めています。今回は、オンサイトイベントの出展者の募集です。オンラインイベントについては、「Maker Faire Kyoto 2021」などの経験を踏まえて、現在企画を進めています。詳しい内容は決定後に発表いたします。

Fabrication

2021.05.19

北海道栗山町をフィールドにテクノロジー×地域資源に3年間チャレンジ。「ファブアカデミー」も研修に組み込まれた地域おこし協力隊募集開始

この記事は、ファブラボ鎌倉の渡辺 ゆうかさんに寄稿していただきました。

北海道栗山町とファブラボ鎌倉が進めている、地域越境型開拓プロジェクトの第二期生の募集が始まりました。このプロジェクトの特徴は、地域おこし協力隊の枠組みを利用し、働きながら学ベる環境の実現を目指し、社会人になったからこそ学び直したい、新しいフィールドにチャレンジしたいメイカー志望の20-30代の若者に機会を提供する取り組みでもあります。世界各国では、メイカー育成支援のためにファブアカデミーに奨学金が政府から出る国もありますが、まだまだ日本ではそこまで行ってません。

Electronics

2021.04.27

Maker Faire Kyoto 2021 オンラインライブイベント「DIY MUSIC on DESKTOP 2021」は5月1日(土)17:00スタート。出演者とタイムテーブルを発表します!

いよいよ今週末、5月1日(土)に迫った、Maker Faire Kyoto 2021オンラインイベント最後のプログラム「DIY MUSIC on DESKTOP 2021」の出演者とタイムテーブルが決まりました。当日はご自宅で好きな飲み物など飲みながら、楽しんでいただければと思います。

●イベント概要

・日時:5月1日(土)17:00-19:00(終了時間は予定)※時間が変更になりました。

Other

2021.04.22

Maker Faire Kyoto 2021|Twitterを使った作品発表企画を実施。「京都」にちなんだ作品も募集します。「京都」カテゴリーではトートバッグのプレゼントもあります!

前回の「Maker Faire Kyoto 2020 online」でも、たくさんの方にご参加いただいたTwitterを使った作品発表企画を本年も実施します(以下は、Maker Faire Kyoto 2021公式サイトの「プログラムページ」と同じ内容です)。

●参加方法

参加方法はハッシュタグ「#MFKyoto2021」「#作品発表」をつけて、Twitterで投稿するだけ。ただし、カテゴリーごとにタイムテーブルがありますので、ご注意ください。写真だけでなく、動画も歓迎します。

Crafts

2021.04.21

Maker Faireのマスコット「メイキー」のペーパークラフトが完成! 展開図はクリエイティブ・コモンズで公開します

Maker Faireのマスコットとして、世界各地のMaker Faireの会場やポスター、ウェブサイトなどに登場する「メイキー(Makey)」。MAKE日本語版チームでは、このメイキーのペーパークラフトを作成しました。のりやハサミ、カッターを使わない、子どもでも安全に作れるキット(700円[税込])を、各地のMaker Faireにて販売を行います。

さらにペーパークラフトの展開図のデータを「クリエイティブ・コモンズ(CC BY-NC-SA 4.0)」にて公開します。

Crafts

2021.04.20

おとでん通信 #12|「Maker Faire Kyoto 2021」オンラインワークショップ「LEDと身近な材料で「光るクラゲストラップ」を作ろう!」のご案内

来たる5月1日(土)は、Maker Faire Kyoto 2021(以下、MFK2021)です! 乙女電芸部では、MFK2021の中でオンラインワークショップを実施します。今回のおとでん通信はそのワークショップのご案内です。

タイトル:LEDと身近な材料で「光るクラゲストラップ」を作ろう!
内容:LEDを使って、光るクラゲをつくります。ボタン電池を使ったLEDの光らせ方を学べます。後半は作ったクラゲを使った遊び方をご紹介します。

Other

2021.04.20

Maker Faire Kyoto 2021にて「子どもプログラミングパーク」をオンライン開催します

Maker Faire Tokyo 2016から始まり、一昨年のMaker Faire Kyoto 2019でも開催された「子どもプログラミング喫茶」。Maker Faire Kyoto 2021ではオンライン会場を用意することとなりました。ワークショップのほかに、子どもたちのプログラミング作品の展示やトークセッション、各地の子どもプログラミング喫茶の活動紹介など、大人から子どもまで楽しめる子どもプログラミングのテーマパーク「子どもプログラミングパーク」として開催します。

Electronics

2021.04.15

おとでん通信 #11|札幌の中高生とコラボレーションした4つの作品、そして長期ワークショップと展覧会を作品として作ること

コートを脱ぎ捨てて春の装いになってもへっちゃらなほど、すっかり暖かくなりましたね! 新たな期の始まりで忙しくされている方もいるかと思いますが、ゴールデンウィークはものづくりを楽しみながらお家でゆっくり過ごしたいものですね。

今回は「乙女電芸部と札幌の冬を考えよう!展」特集の第二弾。前回はこの展覧会について、長期ワークショップのデザインの観点でご紹介しましたが、今回は札幌の中高生とのコラボレーションでできあがった4つの作品について紹介していきます!

「雪量カウンター」
チーム:SNOWLIVE

雪国では避けて通れない雪かき。