Science

2013.08.06

高解像度3D画像がパーキンソン病患者の治療の役に立つ

先週末、私はワイオミング州ジャクソンホールのYuvalとIdithのAlmog夫妻が所有する牧場で開かれた、Yossi Vardi主催によるCowboys Un-Conference(ICUC)に参加した。こんな美しい場所で、素晴らしい人たちと出会えて本当にうれしかった。そのなかのひとつのハイライトは、デューク大学のGuillermo Sapiroとミネソタ大学のNoam Harelによる脳の3D画像化に関するプレゼンテーションだった。

Electronics

2013.08.06

アンティークなRaspberry Piインターネットラジオ

Raspberry Piをインターネットラジオ用のストリーミングオーディオプレイヤーにするのが流行っているようだ。しかし、Florian AmrheinのDigital Vintage Radioには驚いた。オックスフォード在住のMakerが作ったのは、アンティークなツマミでボリューム調整や選局を行うラジオだ。とりわけ、ラジオ局を表示するように小さな窓に取り付けた画面が素晴らしい。オリジナルの、周波数を刻み込んだ円盤を模しているのだが、動的に画像が作り出されている。

Electronics

2013.08.05

Maker Faire Romeの出展プロジェクト先行プレビュー ─ Arduinoで未来をMakeする

7月のはじめ、私たちは、10月3日から6日にイタリアで開催されるMaker Faire Rome — the European Editionに出展予定のすべてのプロジェクトに目を通した。それは、ヨーロッパ中から集まったプロジェクトを見るという素晴らしい経験であり、MakerTourでは、そのうちの何人かに会い、それを広く伝えるための69本ものビデオクリップを作ることができた。このビデオはYouTubeのMaker Faire Romeチャンネルで見ることができる。

Electronics

2013.08.05

レゴのホットグループリンター

Instructablesの会員、Matthew Kreugerは、このレゴの3Dプリンターを作った。ホットグルーでプリントする。
最初のMakerbotを見たときから、私は3Dプリンターに魅せられました。しかし、私は工学科の学生で、800ドルから2500ドルなんてお金は持っていませんでした。なので、使えるものを使って作るしかありませんでした。私はArduinoと簡単なドライバー、それにパラレルポートを試してみましたが、うまくいきませんでした。どうしても手に入らないツールや部品が必要になってしまいます。

Electronics

2013.08.02

Yamaguchi Mini Maker Faireの出展者情報、プログラム公開

いよいよ来週、8月10日(土)、11日(日)に山口県山口市の山口芸術情報センター(YCAM)にて開催される「Yamaguchi Mini Maker Faire(YMMF)」の出展者情報とプログラムが公開されました。

YCAM10周年記念祭の一環として西日本初のMini Maker Faire開催となった今回のYMMF、注目の出展者の一部をご紹介します。すべての出展者情報はこちら。
屋内展示

Personal Cosmos
Personal Cosmosは、地球や惑星のデータを映し出すデスクトップサイズの球状ディスプレイ。

Crafts

2013.08.02

Fixperts:修理とは考え方なり

Fixperts創設者、Daniel CharnyとJames Carrigan。

「作る」の原点は修理にある。問題点、必要性、または物事を改善する方法を特定し、それを解決するために何かを作る。なかには、ロボットにもっとレーザーを積みたいとか、カップケーキに乗って走れたらきっと楽しいだろうな、なんていう問題もある。だが、自分や周囲の人たちの思い通りにいかないことが多い。

James CarriganとDaniel Charnyは、Fixpertsという新しいプロジェクトを立ち上げた。

Crafts

2013.08.01

Maker Faire Tokyo 2013 ウェブサイト公開、出展者募集開始

お待たせしました。Maker Faire Tokyo 2013のウェブサイトを公開し、本日から出展者募集を開始します。出展者募集の期間は本日から8月27日(火)13:00まで。出展申し込みの流れなどが、変更になっていますので、詳しくはウェブサイトにてご確認ください。現時点では概要と出展者募集ページが中心になりますが、順次情報を公開する予定です。どうぞお楽しみに!
Maker Faireは、地上最大の(DIYの)展示発表会です。家族で楽しめる、発明と創造と役に立つ情報がいっぱいの展示会であり、Makerムーブメントのお祭りです。

Science

2013.08.01

空撮ヘリ用ブラシレスジンバルの作り方

ラジコン空撮用のジンバルは、RCサーボの替わりにブラシレスモータで制御するのが主流になりつつあるらしい、という話を聞き、ググッてあちこち見てました。ワタクシ的に一番参考になったのはこちらのサイト。

怪しげなラジコンヘリの記録 – ブラシレスジンバル

上の動画はソニーのHDR-AS15/AS10を2軸制御する機構を説明しています。シンプルですよね。

コントローラはSimpleBGCというオープンソースプロジェクトの成果物を使っているようです。

Fabrication

2013.07.31

3Dプリントしたパーツで身近な問題を解決

私たちは、3Dプリントしたパーツでの救済、つまり、交換部品やカスタムツールや既存製品の取り付け部品などを作って利用した実例を集めています。

みなさんの体験談を下のコメント欄でお聞かせください(写真のリンクもね)。3Dプリントした部品で問題が解決した例、生活が改善された例などを待ってます。

そこから、次の3Dプリントガイドに掲載する話を選びます。どんな感じかをわかっていただくために、ここに2012 Make: Ultimate Guide to 3D Printingに掲載した「これが欲しかった」という話をいくつか紹介しましょう。