Kids

2016.04.11

自家用ボーリング場を作る

自分のうちの庭にボーリングレーンがあったら素敵じゃないか? Imgurの会員、Makgyver87もそう思った。そして彼は、自宅の庭の塀に沿ってボーリングレーンを作ったのだ。

これには自動ボール返却装置があり、ピンを自動的に並べる滑車式の装置もある。まさに彼のハンドル名、Makgyver87が示すとおりだ。夜間プレイのための照明装置も完備されている。

彼のブログ記事にはたくさんの写真や絵やCAD画像が掲載されている。

Electronics

2016.04.08

ArduinoがMKR1000を発売:作例公開プラットフォームとクラウド開発環境も発表

Arduino Dayの祝賀会で、共同創設者がユーザーに向けて3つの発表を行った。ひとつはArduino MKR1000だ。小型の多機能ボードで、2015年末に発表されていたものだ。それが出荷されることとなった。さらにそれに伴い、より大きなポテンシャルを持つものとして、次世代のコミュニティ・プロジェクト・プラットフォームと、その次世代開発環境を発表した。

Arduino MKR1000

MKR1000は、Arduinoの伝統的なフォームファクターと、その論争を呼んだヘッダーのオフセットから脱却した。

Electronics

2016.04.08

スマートフォンといらなくなったCDのケースでホログラム

via GIPHY

スマートフォンの上にホログラムのような映像を映し出す、ちょっとしたトリックがある。ホログラムはスマホの画面のすぐ上に現れる。これは、小さなプラスティックの箱を載せることで実現するのだ。作るのも非常に簡単。いらなくなったCDのケースと、それを切る道具と、部品をつなぎ合わせては小型にする方法があればいい。

このホログラムビューワーを作るには、透明プラスティックを上の写真の寸法のとおりに4枚切り出して、ビデオにあるように接着剤などでくっつける。

Other

2016.04.07

Maker Faire Tokyoへの出展をサポートする「Maker Challenge powered by MESH」開催!

今回のMaker Faire Tokyo 2016では、ソニーの新規事業創出プログラムから生まれたMESHプロジェクトと共同で、Maker Faire Tokyoに「出展者」として参加してみたいみなさんを応援するためのコンテスト「Maker Challenge powered by MESH」を開催します。最優秀賞、優秀賞の受賞者は、Maker Faire Tokyo 2016の「Maker Challenge」ブースに出展することが可能です。詳しい応募の方法は、MESHプロジェクトのコンテスト専用ページにてご確認ください。

Other

2016.04.07

Maker Faire Tokyo 2016ウェブサイト公開、出展者募集開始!

お待たせしました。「Maker Faire Tokyo 2016」の出展者募集を開始します。締切は5月9日(月)です。イベントの概要や出展申し込みの詳細は、本日公開したMaker Faire Tokyo 2016公式サイトにてご確認ください。今年のMaker Faire Tokyoについては、すでにいくつかの特別なエリアや関連した企画も進行中で、発表できるのが楽しみです。

Electronics

2016.04.07

ESP-WROOM-02でウェブ連動LED電光掲示板

低価格WiFiモジュールESP-WROOM-02を使ったプロジェクトをひとつご紹介。Mgo-tecさんが作ったマトリクスLED電光掲示板は、ウェブベースのユーザーインタフェイスを操作することで様々な情報を表示させることができる。プロジェクトの詳細は下記のブログにまとめられている。

自作LED電光掲示板にYahooニュースや天気予報を表示させ、さらにNTP時計機能追加しました

MITライセンスで公開されているソースコードには、ステップバイステップの詳しい解説が付けられていて、初心者の参考になりそうだ。

Kids

2016.04.06

本気で作った秘密基地やツリーハウスなどお庭の遊び場あれこれ

これを読んでいる人のなかには、子どものころ秘密基地やツリーハウスを作って遊んだという人が多いだろう。私と私の友人はそうしたものが大好きで、ツリーハウスや地下の秘密基地や薪を積み上げて要塞を作ったりしたものだ。私たちが作った丸太の屋根の地下基地は、立って入れるほど深く、普通のリビングルーム用の家具が入った。電気も通じていた。

子どもにとって、秘密基地を作ることは、最悪の(だが良性の)迷惑行為だ。自分だけの建物を、親から離れて自立して作ることは、芽生えたばかりの“建設筋肉”を大いに動かせるチャンスだ。

Fabrication

2016.04.05

「ディスカバリー・ビルド」(発見的製作)でベンチに変形するテーブルを作る

YouTubeで有名な木工職人、Izzy Swanが、「インポッシブル(不可能)なベンチ」と名付けられた新しい作品のおもしろいビデオを公開した。これは、最初はソファーテーブルなのだが、展開するとベンチになり、さらには幅の広いテーブルにもなるというもの。3段階に変身する家具だ。

私は、彼が言う「ディスカバリー・ビルド」(発見的製作)という言葉が好きだ。彼は安価な材料を使い、どう使うかを考えつつ、試したり学んだりしながらプロジェクトを進めていく。

Fabrication

2016.04.04

目の不自由な子どもに3Dプリント本を作るためのオンライン3Dデザインツール

素朴な絵本はいいものだ。そのカラフルなページが、子どもたちを物語りの世界に誘う。絵を見ながら、小さな子どもたちは文字を憶えながら物語をたどっていく。しかし、目に障害のある子どもは、絵本を楽しめないのだろうか? 平らでツルツルしたページからでは、そうした目の不自由な子どもたちには物語が伝わらない。

コロラド大学のコンピューター科学科准教授、Tom Yehは、2014年、同僚や学生からなるグループで、触覚的絵本プロジェクトを立ち上げた。

Other

2016.04.01

心に響くMaking:R2-KTの物語

もうみんな、最新のスター・ウォーズ『フォースの覚醒』は見たと思う。“アストロメカニカルスター”のBB-8もね。でも、反乱軍の基地でピンクのR2型ドロイドが動いていたのは気がついたかな? ピンクのドロイドとはR2-KTのことだが、それには深い物語があった。これは、第501軍団の創設者、Albin Johnsonの娘、Katie Johnsonにちなんで名付けられたドロイドなのだ。

第501軍団(またの名を Vader’s Fist)は、世界中に何千人ものメンバーを持つ、ストームトゥルーパー、ダースベイダーをはじめ、スター・ウォーズのダークサイドのキャラクターに扮装するグループ。